 |
|
『みずものがたり 水をめぐる 7の話』
生物多様性をテーマとした書籍『いきものがたり』の続編となる本ができました。テーマは「水」です。水はありふれた存在でありながら、この宇宙でも限りなくユニークな驚くべき物質であることは案外知られていません。水は生命の本質であり、もしこの地球上に水がなければ生命は生まれることすらなかったかもしれません。地球温暖化が現実なものになりつつある現在、氷河の融解や海面の上昇、洪水や干ばつなど「水」をとりまく問題もクローズアップされるようになっています。ほかにもいろいろ、いろいろ……こうした水にまつわる7つの視点を取り上げ、ビジュアルを豊富に使い、楽しくわかりやすく編集したのが本書『みずものがたり』です。ぜひ、ページをめくってみてください。楽しい仕掛けもたくさん用意しています。
→購入はこちらから!
|
|
|
<目次>
緑のティッピングポイント 山本良一
みずのわくせい 句:種田山頭火 写真:ヤン・アルテュス=ベルトラン
(1) 水と地球 絵:添田あき 監修協力:水谷 広
(2) 水のフシギ 絵:添田あき 監修協力:水谷 広
(3) 水の循環
ー 地球ぐるぐる水の旅/人体ぐるぐる水の旅 絵:ワタナベケンイチ
ー 水は地球の透明な血液 星川 淳
(4) 水と生命 絵:有賀一広
ー 生命の中の水
ー 水の中の生きものたち
ー 水がないところで暮らす生物
(5) 水と人間 絵:得地直美
ー 水を活かす知恵 ー治水・利水の歴史
ー 生命を育む”生きた水” 写真・文:今森光彦
ー 川ガキの住処 写真・文:村山嘉昭
ー 未来を映す湖 ジェーン・グドール 写真:星野道夫
ー 少ない水を大切に使う ーアフガニスタンのムハンマド一家の一日
ー 身体で知る水問題 児島 淳
ー バーチャルウォーター貿易とは!? 沖 大幹
(6) 水と気候変動
ー 加速する温暖化と水問題 山本良一
(7) 水の未来
ー 水問題を解決する21の方法 足立直樹
あとがき 環境問題は人間問題 上田壮一
みずまんが しりあがり寿
ー 20%失うと…、利用できる水、水をキレイに…、バーチャルウォーター
|
 |
|

 
|
|
|
<サステナブル教育応援プロジェクト>
本書を通して子どもたちが水の大切さについて学ぶことを願い、全国の小・中・高等学校、養護学校、聾学校、教育委員会へ寄贈されました。
応募企画:「みんなの水ものがたり」
全国の小・中・高等学校から水の循環がテーマの楽しいイラストや地域の水問題への取り組みを調べたリポートを募集しました。たくさんの応募ありがとうございました。
詳しくはこちらをご覧ください。
|
定価:¥1,995(税込)
A4判変型/90頁
ISBN 4-478-00355-8
2008年3月13日発行
企画監修 山本良一(東京大学教授)
編著 Think the Earth プロジェクト
発行 ダイヤモンド社
→制作スタッフ
|
|
|