螟画峩繧ゅ@縺上ッ蜑企勁縺輔l縺溷庄閭ス諤ァ縺後≠繧翫∪縺吶
私たちの貯金が、知らないところで戦争や環境破壊の資金源になっているかもしれないとしたら……気づかぬうちに戦争や環境破壊を自分が支援しているということになってしまいます。この発想を受け、「戦争や環境破壊に加担しない地球にやさしい銀行を選ぼう」という発想が生まれてきています。 国際環境NGO「A SEED JAPAN」では、新しい貯金スタイル「エコ貯金」のキャンペーンを実施中。「口座を変えれば世界が変わる」を合言葉に、三億円の分のエコ貯金します宣言を集める、というエコ貯金アクションを2005年7月31日まで開催しており、すでに1億5千万円近くの宣言が集まっているようです。 3億円あれば、たとえばNPOバンクを3つ創ることができ、NPOバンクができた地域には、確実に自然エネルギーや地域づくりのための様々な草の根の活動に資金融資ができるそうです。 このキャンペーン、インターネットを通して誰でも参加できます。「エコ貯金って何?」「具体的に何をすればいいの?」という疑問への回答は、WEBサイトで詳しく説明されているので、ぜひ一見を。
関連するURL/媒体 http://www.aseed.org/ecocho/campaign/index.html
カタオカマイコ 東京在住。 日本の大学在籍中に平和学に出会い、2003年夏にイギリス北部にあるブラッドフォード大学平和学部に編入。現在は最終学年に所属し、大災害や飢餓、武力紛争がどのように伝えられ、それに対して離れたところにいる一個人がどう反応するのか、あるいはするべきか をテーマに卒業論文に取り組んでいる。その過程で、理想主義ながらどこかでまだ“何かをする”ことに懐疑的な自分を説得できたらともひそかに思っている。学部のインターナショナルな雰囲気を楽しみつつ、イギリス人5人と家をシェアして住み、フラワーアレンジメントも習い始めて、日々イギリスの文化も吸収中。 ホームページ http://www6.ocn.ne.jp/〜lovejpn/