contents
2017.07.13 |
イベント情報
2017年度みずのがっこう「みずのたびコース」を横浜市瀬谷区と実施します
みずのがっこうは、いつでもだれでも参加できる学びの場として、生命の源である「水」を通じて、地球環境や世界のことを学ぶ体験型プログラムです。2017年度は横浜市瀬谷区と一緒に「みずのたびコース(1回目)」を実施します。
今回のプログラム内容は、デジタルプラネタリウム映像「みずものがたり」を上映後、水ジャーナリストの橋本淳司さんによるみずの授業を行います。地球の水の循環の話から、普段の生活で使っている水の量やバーチャルウォーターの話などをクイズやワークショップを通じて楽しく学びます。ぜひ、遊びに来て下さい。
■ プログラム内容 ■
・プラネタリウム上映会(上映時間:25分):プラネタリウム映像「みずものがたり」を観覧します。
・ワークショップ

講師:橋本 淳司(はしもと じゅんじ)さん
みずのがっこう副校長/水ジャーナリスト/アクアコミュニケーター。水ジャーナリストとして、水の課題を抱える現場を調査しメディアで情報発信。また、アクアコミュニケーターとして、自治体、企業の水政策のアドバイス、子どもや一般市民への水の授業などを行う。現在、武蔵野大学講師。静岡県立三島北高等学校スーパーグローバルハイスクール(SGH)推進会議委員として水問題を通じたグローバル人材育成をサポート。主な著書に『100年後の水を守る-水ジャーナリストの20年-』(文研出版)、『いちばんわかる企業の水リスク』(誠文堂新光社)、『通読できてよくわかる 水の科学』(ベレ出版)など。
日時
8月20日(日)10時〜12時(受付9時30分)
場所
横浜市瀬谷区役所5階大会議室
参加費
無料
対象
小学3年生から中学生(親子の参加も可)
下記ウェブサイトよりお申し込み下さい。
みんなで一緒に学びましょう!