NTT DATAThink Daily

  • 地球リポート
  • 地球ニュース
  • 緊急支援
  • 告知板
  • Think Dailyとは

緊急支援

> 一覧

ハイチ地震被害 募金・寄付受付団体

2010.01.13

現地時間の2010年1月12日、カリブ海のハイチで強い地震が発生し、2月3日の首相発表では死者が20万人を超えたとの報告がありました。地震発生から半月以上が経過しても被害の全容が把握できないという深刻な状況です。救援と復興にむけ、様々な組織が現地で活動を続けています。

随時更新しています (2011.02.23)

支援団体一覧

AMDA アムダ
http://amda.or.jp/

医療・保健衛生分野を中心に緊急人道支援活動を展開しているNPO法人です。

ハイチ地震の被災地に対し、日本から緊急医療支援チームを派遣しました。このチームにAMDAカナダ支部の看護師がハイチで合流し、医療ニーズ調査の後、状況が許す範囲で医療活動を実施しています。
現在寄付を受け付けています。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
AMDA 緊急支援


ピースウィンズ・ジャパン
http://www.peace-winds.org/

1996年の設立以来、世界各地で紛争や災害、貧困などの脅威にさらされている人びとに対して支援活動を行っています。

姉妹団体であるピースウィンズ・アメリカ(PWA)と協力して、被災者の支援を実施することを決めました。日本からも支援にあたるスタッフを派遣する方針とのことです。現在寄付を受け付けています。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
現地活動ルポ - ハイチ


認定NPO法人 難民を助ける会
http://www.aarjapan.gr.jp/

団体紹介:1979年より、海外における難民・避難民への支援や、障害者支援、対人地雷廃絶・被害者支援など、多彩な支援活動を展開しています。

今回の支援内容:難民を助ける会は、1月12日に発生したハイチ大地震による被災者支援のため、緊急支援チームをハイチに派遣。ジャパン・プラットフォーム(JPF)の助成を受けて、支援物資の配布を続けています。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
ハイチ大地震速報・第14弾:被災地の状況と支援物資配布の様子を動画でご覧いただけます


社団法人 日本国際民間協力会(NICCO)
http://www.kyoto-nicco.org/index.html/

団体紹介:NICCOは設立以来30年に渡り、京都を拠点として活動を続ける国際協力NGOです。 地震、紛争後の緊急支援プロジェクトや、教育、環境保全、有機農業等の 自立支援プロジェクトを、中東、アフリカ、アジアなど世界規模にて展開していま す。

今回の支援内容:1月19日にハイチにスタッフを派遣し、2月1日以降延べ3000世帯の被災者に水・食糧などの緊急物資を供与。今後は住居を無くした被災者に対して、シェルター建設のための瓦礫撤去キットとシェルター用キットの配布、避難所へのトイレの設置活動を展開予定です。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
http://www.kyoto-nicco.org/index.html


ワールド・ビジョン・ジャパン
http://www.worldvision.jp/

ワールド・ビジョンはキリスト教精神に基づいて開発援助、緊急人道支援、アドボカシー活動(市民社会や政府への働きかけ)を行う国際NGOです。

ワールド・ビジョンでは、ポルトープランスにある7つの避難キャンプで、チャイルド・フレンドリー・スペース(以下CFS)を運営しています。CFSでは子供の年齢別に、お絵かきや本を読むなど、様々な活動をしています。引き続き、寄付を受け付けているとのことです。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
ワールド・ビジョン・ジャパン 最新ニュース


ADRA Japan
http://www.adrajpn.org/

教育、経済開発、医療援助、緊急援助など、多岐にわたる活動を行っているNPO法人です。

ハイチ地震被災者支援のため、ADRAは、カルフール地区にADRA避難村を設置し、仮設トイレとシャワーを設けました。また、仮設トイレ・シャワーの定期的な点検、そして地域の人々に仮設トイレを清潔に保つための講習と基本的な衛生教育を行っています。現在寄付を受け付けています。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
ハイチ地震被災者支援


セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
http://www.savechildren.or.jp/

セーブ・ザ・チルドレンは1919年イギリスで創設され、すべての子どもが子どもらしく生きることができる『子どもの権利』を実現するために、継続的な生活の改善を目指し活動している団体です。

ハイチでは、雨季の到来により、感染症の蔓延が懸念されています。現在セーブ・ザ・チルドレンは、赤ちゃんの命を救うために必要な保健や栄養の知識を、クレオール語(ハイチの現地語)の歌にのせ、ラジオを通してハイチの母親に伝える活動を開始しました。引き続き、寄付を受け付けています。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
ハイチ 最新レポート


ケア・インターナショナル ジャパン
http://www.careintjp.org/

団体紹介:CAREは世界70カ国以上で高度な専門性をもつ15,000人のスタッフが人道支援活動を行う世界最大級の国際協力NGOです。60年にわたる貧困の根絶に向けた活動は、国連や各国政府の高い評価を得ています。

今回の支援内容:今回CAREはハイチにおいて地域コミュニティと協働で、水浄化剤や水を入れる容器、衛生用品キット(石鹸・歯磨き粉・タオルなどを含む)などの現地で一番必要とされている物資、および、高カロリービスケットなどの 食糧を配布しています。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
2010年 緊急支援ーハイチ地震


特定非営利活動法人こころのビタミン研究所
http://www.cocoro-v.org/

団体紹介:2001年に開設され、心の飢餓と物質的な飢餓の両方をなくすために活動を展開 ハイチ、バングラデシュへの海外支援と国内では相談事業や勉強会などを行っています。

今回の支援内容:2006年よりハイチの貧しい人の為の医療保健センターを支援。 倒壊した医療保健センターを再建し、被災者に最も必要な援助ができる様、緊急募金 を受付中です。募金は直接ハイチの代表のセンティル・ラゲル氏に送られます。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
http://www.cocoro-v.org/join3.html


ハイチ友の会
http://friendsofhaiti.home.mindspring.com/

団体紹介:ハイチ友の会はハイチ大地震前の1996年より、日本ではほとんど知られていなかったハイチと日本のかけ橋を目指して支援活動をしてきました。これまで山岳地方の植林・農業支援、緊急食糧支援、奨学金制度による就学支援、バナナペーパー製品の購入などの活動の他、国内でハイチの文化を紹介するイベントなどを行っています。

今回の支援内容:現在日本赤十字医療チームの協力者として現地に派遣された代表を中心に、もともとハイチ友の会と縁の深い震源地に近いレオガンを中心に、ハイチ友の会ならではの長い目でみてハイチの復興につながる復興支援事業について調査・計画立案中です。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
http://friendsofhaiti.home.mindspring.com/j_new/index.html


NPO法人ICA文化事業協会(略称:ICAジャパン)
http://www.ajf.gr.jp/lang_ja/db-ngo/ica.html

ICAは『人間は地域及び組織最大の資源である』を基本 理念とし、世界28カ国で災害緊急支援、地域開発、人材育成、異文化 交流などの活動をしています。主な事業実施地は、日本、南米、ア フリカ、東南アジアです。

この度ハイチで起きた地震では、支援の行き届いていない農村地域 を対象に、ニーズ調査を行い、食糧支援(米、マメ、食用油など) と物資配布(防水シート、蚊帳、石けん、衣服等)の配布を行っています。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
ICA 最新ニュース

▽また、AFPBBニュースに、ICAの詳しい活動と写真が載っています。併せてご覧ください。
ハイチ地震 【ICAジャパン】食糧配布を実施


国境なき医師団
http://www.msf.or.jp/

団体紹介:国境なき医師団(MSF)は、国際的な民間の医療・人道援助団体です。ハイチの首都ポルトープランスで活動しているスタッフによると、医療施設が損壊したほか、患者やスタッフが負傷しているとのことです。

今回の支援内容:現在、現地での支援を開始しており、日本からもスタッフが派遣されるとのことです。寄付を受け付けています。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
ハイチ地震被災地におけるMSF緊急チームの援助活動


日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/

日本赤十字社では、2月9日までに、被害の深刻な地域で18万5,270人へ食糧を含む救援物資を配付し、110ヵ所の給水ポイントで毎日30万人を対象に1万7,000トンの飲料水を提供したほか、1万3,000人への医療支援を行うなど幅広い支援を行っています。引き続き寄付を受け付けています。

  1. 郵便振替:00110-2-5606
  2. 口座名 :日本赤十字社
  3. 受付期間 :平成22年1月13日(水)~平成22年3月31日(水)



▽詳しくは日本赤十字社のサイトをご覧ください。
(速報)ハイチ大地震


国際NGOプラン・ジャパン
http://www.plan-japan.org/

国際NGOプランは、途上国の子どもたちとともに地域開発を進める団体です。

プランは仮設テント1,000張や経口補水塩をまもなく支給するとともに、子どもたちが安心して学び、 過ごせる場として仮設学校と「子どもにやさしいスペース」の準備を進めています。3月中旬に組み立てを行い、 4月1日から仮設学校を開始する予定です。引き続き寄付を受け付けています。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
ハイチ大地震 緊急・復興支援にご協力をお願いします!


日本ユニセフ協会
http://www.unicef.or.jp/

ユニセフ(国連児童基金)は、全ての子どもたちの権利が守られる世界を実現するために活動する組織であり、日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会)は、世界36カ国にあるユニセフ国内委員会のひとつです。

ユニセフは、地震発生翌日から、現地に備蓄した救援物資などで支援活動を開始。安全な飲料水の確保や感染症の発生・拡大の予防、身寄りを失った子どもたちの保護などの活動を展開しています。みなさまのご支援をお願いいたします。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
ハイチ地震緊急募金


世界の医療団(メドゥサン・デュ・モンド)
http://www.mdm.or.jp/index.php

メドゥサン・デュ・モンドは、パリに本部を置く、国際医療NGOです。緊急支援や、社会的弱者への人道医療支援、また人権擁護のためのアドボカシーなどを行っています。

現在、ハイチ地震被災者への医療支援を、現地にて行っています。寄付を受け付けています。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
ハイチ大地震 緊急支援報告


ジャパン・プラットフォーム
http://www.japanplatform.org/top.html

NGO、経済界、政府が連携して、難民発生時・自然災害時の緊急援助を迅速におこなうための「プラットフォーム(土台)」です。政府の資金拠出による基金及び企業・市民からの寄付を募り、緊急援助実施時に、NGOに迅速に資金を提供します。

ジャパン・プラットフォームでは、今回のハイチ地震被災者に対し、食糧や水、シート、シェルター、テントなどの物資の配布を行っています。引き続き寄付を受け付けています。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
ジャパン・プラットフォーム


Yahoo!ボランティア・インターネット募金
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/

Yahoo!ボランティアのページ上で「壁紙」か「Yahoo!ポイント」を購入すると、日本赤十字社の支援活動に寄付を行うことができます。手軽に寄付が出来ます。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
インターネット募金「ハイチ地震救援金」(受付終了しました)


イーココロ!
http://www.ekokoro.jp/

イーココロ!はクリックやお買い物で寄付ができるウェブサービスです。

現在、会員のポイントやクレジットカードから、ハイチ地震被災地支援の寄付ができるページを開設中です。寄付先は世界の医療団(メドゥサン・デュ・モンド)です。
*受付期間:2010年01月14日 - 2010年03月31日

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
ハイチ大地震被災地への緊急支援のお願い


NPO法人TMAT
http://www.tmat.or.jp/

--緊急支援活動が終結しました--

世界の人々の生命と健康を守るため、医療・災害支援・教育などの総合的な医療支援を各国政府やNGO、地域団体と協力しながら活動している日本のNPO団体です。

ハイチ大地震支援に合計33名を派遣していましたが、2月3日第三陣が帰国したことをもってハイチ大地震に対する緊急支援活動を終結するとのことです。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
ハイチ大地震 本隊第二陣、三陣帰国 ハイチ派遣終息


はてな義援金窓口
http://d.hatena.ne.jp/hatenacontrib/

義援金受付は2/7(日)をもって終了しました。

はてなはブログやソーシャルブックマークなどを提供するウェブサービスです。

現在、はてなポイントによる「ハイチ地震救援金窓口」を開設しています。集まったポイントは運営会社「株式会社はてな」により、日本赤十字社に寄付されます。

▽詳しくは、下記URLよりアクセスしてください。
はてな義援金窓口(受付終了しました)

災害発生地