contents
ティーチャーズ・ギャザリング2021
たくさんのご参加ありがとうございました!
レポートは以下のページからご覧いただけます。
→ティーチャーズ・ギャザリング レポート
毎年大好評のティーチャーズ・ギャザリング! 今年もオンラインでの開催です。
今年のテーマは
「SDGs授業のヒント〜総合的な探究の時間からのSDGs/教科からのSDGs」
持続可能な社会の実現に向けて、教育ほど重要な分野はありません。情報はたくさんあるけれど、授業でどう活用すれば良いの? とか、SDGsに関する知識はもう十分にあるけど、どうすれば社会とつながって行動できるの? など色んなフェーズで悩んでいる先生や学生さんも多いはず。今年のティーチャーズギャザリングはそうした現場の教師(や学生たち)が、夏休み明けから高いマインドをもって授業に臨めるヒントをお届けすべく、さまざまなプログラムを用意しました! ぜひぜひご参加ください。
ティーチャーズ・ギャザリング2021 プログラム(予定)
対象:教員ほか「学びの場」をもっている方、教育に関心がある方
教育現場とのつながりに関心がある企業・NPO・自治体の方
大人とつながってプロジェクトを進めたい学生の方
SDGsや持続可能な社会に関心のある学生や大人の方
日 時:2021年9月4日(土)14時30分〜21時(2部制)
第1部:いまさら聞けないSDGsの本質 14時30分〜18時
14:15 受付開始
14:30~14:55 主催者からのメッセージ
上田壮一、山本崇雄、山藤旅聞
14:55~15:30 1)基調講演 世界の教育潮流からSDGsをとらえ直す
聖心女子大学教授/グローバル共生研究所・副所長 永田佳之さん
15:30~15:50 2)報告 SDGs for Schoolの活動とお誘い
Think the Earth 上田壮一/笹尾実和子 新渡戸文化学園教諭 山藤旅聞さん/奥津憲人さん
15:50〜17:00 3)報告 SDGs授業の実践報告(探究の時間、教科)
◆ 「SDGsすごろく」ほか 新井誠司さん(和洋九段女子中学校・高等学校教諭)
◆ SDGsと絡めた国語の授業 玉腰朱里さん(都立大泉高校)
◆ 「チームインディぺ」地産地消を活かした社会貢献など 椿 仁三千さん(千葉県立小金高校)
◆ 「ペタッとSDGs」オンラインワークショップ 佐々木千咲さん・新田真さん(東京都立墨東特別支援学校)
◆ 好きから始まるSDGs 山藤旅聞さん/奥津憲人さん(新渡戸文化学園)
17:00〜18:00 4)報告 学生と大人の協働
やさしいせいふく/よなばる綱がるプロジェクト ほか
第2部:社会とつながって本質的なSDGs教育を 19時〜21時
19:00〜20:00 企業や団体から学校現場への提案(出張授業や参加型企画の紹介※五十音順)
朝日新聞社 CSR推進部 遊佐美恵子さん
テーマ:新聞で身近なことを世界とつなげる
「ペタッとSDGs新聞学習ふせん」を使ったワークショップのご紹介
一般社団法人アースカンパニー プログラムマネージャー 藤本亜子さん
テーマ:心に火を付ける探究学習プログラム IMPACT ACADEMY
KCJ GROUP株式会社 キッザニア事業本部 石田久美子さん
テーマ:こどもが主役のSDGs:体験と振り返りのワークシート・プロジェクト
野村ホールディングス株式会社 サステナビリティ推進室 廣瀬ミハエル夏美さん・酒井賢一さん
テーマ:金融リテラシー教育について
みんな電力株式会社 事業本部ソリューション営業部 小澤雅志さん
テーマ:コンセントの向こう側を考える時代 ~脱炭素にもつながる「顔の見える電力」~
ヤフー株式会社 クリエイターズプログラム 金川雄策さん・関 雅詩さん
テーマ:10分のドキュメンタリー動画を使った探究授業の紹介 〜SDGsをより身近に感じてもらうために〜
20:00~20:30 上記企業・団体との対話(ブレイクアウトルーム)
20:30~21:00 全体対話/お知らせ等
21:00 閉会
※予定は変更になる場合があります。
場 所:オンライン(Zoom)
(申し込みが完了した方に、開催直前にURLをお送りします)
参加費:無料
定 員:250名(先着順)
お申し込み:下記リンクよりお申し込み下さい。
※一部だけの参加や耳だけ参加もOKです!
昨年度の参加者の感想です!
・素晴しい時間でした。大人、学生、全てがこんなにお互いをリスペクトして、具体的に行動できていることが感動です。未来に希望を感じます。そして、こういう実践者を育てるという教育のの重要性を深く感じました。
・午前中から参加して長丁場でしたが、興奮していたせいか、あっという間にエンディングでした!
・今回はオンラインだからこそ参加することができました。同時に、オンラインでの教育の可能性も強く感じた、とても刺激的な時間となりました。
・本日はありがとうございました。たくさんの熱量をもらったので2学期からも授業デザインに取り組んでいきたいと思います。
・本当にワクワク、感動する話を聞くことができた濃密な時間でした。自分の学校や周りの取り組みを進めていく勇気やヒントももらいました。今のすべての人の学びに必要な根っこの部分を感じることができ、具体的な情報がこの機会に目にできたことがとても嬉しかったです。