contents
SDGs for School 教材
『未来を変える目標 SDGsアイデアブック』をはじめ、姉妹版となるアクションブック、ワークブック、パートナーブックなどの冊子が次々と誕生しています。ぜひ、教材としてご活用ください。(書籍以外は下記のリンクよりデジタル版を無料でダウンロードができます。)
Think the Earthの理事やアドバイザー、スタッフが執筆・監修した書籍はこちらのページでご紹介しています。ぜひご覧ください。
『人生100年時代のオーラルケア 10代からはじめよう! お口の健康習慣』

オーラルケア習慣の定着化に向けた取り組みを行っているライオンと一緒に保健の教員の皆様の協力を得ながら、中学生・高校生たちの「生きる力」を育む教材『10代からはじめよう! お口の健康習慣人生100年時代のオーラルケア』を制作をしました。
中学や高校に進学し、勉強や部活が忙しくなり、自己流の歯磨きを始めたりすることが理由で、永久歯に虫歯のない人の割合はどんどん下がる傾向にあります。また、思春期はホルモンバランスも不安定になり歯周病の初期段階である歯肉炎にもなりやすい年頃です。そんな中高生向けに、歯と口の正しい健康習慣を身につけてほしいと考えて、できた教材になります。保健の授業をはじめ、探究学習などで「歯・口の健康づくり」を実践する際にぜひご活用ください。
PDF版のダウンロードをご希望の際はフォームよりご登録ください。
資料ダウンロード入力フォーム
『未来を良くするお金の使い方』

野村ホールディングスが金融・経済教育の取り組みの一環で発行した、中高生向け教材の制作を担当させていただきました。冊子には授業で使えるワークや問い、お金の歴史、「エシカル消費」や「ESG投資」などSDGsと関わる金融の重要なキーワードも紹介しています。教員向けの資料集、ワークシート、指導案もあり、下記リンクからダウンロードできます。ぜひご活用ください。